雨夜花 考:        2004-07-02
            

         雨に咲く花            雨夜花
   雨の降る夜に咲いてる花は      雨夜花 雨夜花 受風雨吹落地
    
風も無いのにホロホロ落ちる    無人看見毎日怨嗟 花謝落土不再囘
   明日はこの雨やむかも知れぬ    花落土 花落土 有誰人可看顧
   散るを急ぐな可愛い花よ      無情風雨誤阮前途 花蕊掉落要如

        台湾に行った時、初めてこの歌を聞き歌詞を読んだ時には、これは典型的な反日抗戦歌では
      ないかと思いました。
           散るを急ぐな可愛い花よ とは、抗日運動で次々と悲運に倒れていく
           若者を悼んだ言葉のように受け取れます。
      そう思って聞くと親しみ易いメロディも何となく物悲しく、抗日運動を纏めるテーマミュージックには
      ぴったりの雰囲気です。

      韓国には有名な反日抗戦歌、鳳仙花 (ボンソンファ) という歌がありました

                                             봉선화 (鳳仙花)
                                       *  밑에선 봉선화야 모양이 처량하다
                                      길고긴날 여름철에 아름답게 적에
                             어여쁘신 아가씨들 너를 반겨 놀았도다
                          * 어언간에 여름 가고 가을바람 솔솔 불어
                                      아름다운 꽃송이를 모질게도 침노하니

                                      낙화로다
늙어졌다 네 모양이 처량하다
                                      낙화로다
늙어졌다  모양이 처량하다


           我が家の垣根に咲く鳳仙花は、(日帝の)吹き荒れる嵐に踏みにじられて
           哀れである、云々の歌詞で、当時はこの歌を歌うこと自体が厳禁で、
           見つかれば即憲兵に連行されたと聞きました。
           最近は大分変っては来ているようですが、私がソウルにいた約30年ぐらい前には、
           韓国では日本語を話す事は公には憚られ、日本的なものは一切ご法度でした。
      そんな下敷きがあったので、この雨夜花を聞いた時、レジスタンスソングではないかとピンと
      感じたのかも知れません。

   雨夜花を教えてくれた台湾の人に聞いたところ、これは単なる台湾民謡で、抗日運動などとは
   全く関係ない。そもそも抗日運動は中国本土の話で、台湾では低調であった、とのこと。
   実際街中では日本語の看板もあり、飲み屋では勝ってくるぞと勇ましく、など昔の軍歌までワンワン
   歌われているのには、正直びっくりしたものでした。

   大日本帝国による、台湾、朝鮮統治は台湾がやや古いもののほぼ同時期だったが、統治のやり方は
   台湾には寛大だったが朝鮮には厳しく、従って反発の度合いも異なったものとなったと言う。
   反発がきついから厳格にせざるを得なかったのか、この辺はそれぞれの国民性の相違や、置かれた位置の
   政治的必要性からか、論議のあるところでしょうが、これを言い始めるとまた長くなるので、またの機会に。
   ただこの歌を聞くと、台湾、朝鮮の色合いの違いをしみじみと思い出します。